自閉症児と共に生きる

知的ハンディキャップのある自閉症児との味わい深い人生

自閉っ子2学期を無事乗り越える

そういえば昨年の今ごろは就学相談で支援学校判定が出て、年明けにまた委員会で話をしましょうということになり、あまり明るい気持ちで年越しできなかったな。

 

今年はというと、息子がクリスマスにインフルエンザになり、療育のウインタープログラムへ通う予定がキャンセルになったのだった(半額返ってきたけど、お金が。涙)

 

ついでに、旦那もインフルになり、パンデミックか!と戦々恐々していたものだけど、なぜか私は無事で。クリスマス、年末ともにとても静かに過ごしたのだった。

 

前回ブログを更新したのが夏休みが終わったばかり。

10月から私も仕事内容が変わり、仕事に集中して取り組んでいたので、ブログをゆっくり書く気持ちのゆとりがなかった…。

今年は息子の成長記録兼私のストレス発散のために継続していこう!

 

ちょっと振り返ると、

2学期は運動会に学習発表会に月1回の学校公開等、本当に行事が多くて息子にとっても見通しが立たない日が多くて疲れただろうに、それでも頑張り抜けたのはすごい!

 

4月の入学時に比べたら、言葉も本当に増えてきており、学童の先生からも「他の子どもよりも我が家の息子が一番伸びている」と言ってくださるほど。

小学校1年は、どの子もぐーんと伸びる時期ではあるのに、先生がそう言ってくださることでずいぶん勇気をもらえた。

 

息子ともずいぶん双方向な会話のやり取りというのができるようになってきていて、こちらも会話をするのが楽しい。

文字の読み書きは依然課題だらけなのだけど、彼の認知レベルを鑑みるとまぁそんなもんだろうという感じ。

20歳までにあと13年ぐらいかけて(笑)、日常生活に必要な読み書きを身につけさせようと思っている。

 

それよりも、泣いている子を見たら「大丈夫?」と声をかけることができたり、自分の思うように事が進まなくてもかんしゃく出さずに我慢ができるとか、そういった「心」が育っていることが大事だと自分に言い聞かせている。

 

小学校1年生も残すところあと数ヶ月。

小学校入学前までの道のりは果てしなく遠くに感じたけれど、入ってみると本当にあっという間。

息子が青年になるまでの一日、一日を大切に過ごしたいと思う。