自閉症児と共に生きる

知的ハンディキャップのある自閉症児との味わい深い人生

学校との話し合いでプールへ入れることになりました

 

以前、息子が学校で排泄(大きいほう)を失敗したことがあった。

先生が「うんちを失敗し、しかも遊んでいた。排泄に一度でも失敗したらプールへ入れさせることはできない。校長へ相談します!」と興奮した口調で電話が来た。

 

これまで息子は排泄物で遊んだことはない。

療育の先生にも相談したら「何だろう?と気になって触ってしまっただけでは」との回答をもらった。

 

私もそうだと思ったので、連絡帳にも書いて先生に渡した。まだプールに入れるかどうかが分からなかったので、先生と面談の時間をもらい1時間ほどお話しした。

 

面談には夫も付いてきてくれた。意識して伝えたのは次のようなこと。

 

・「排泄に1回でも失敗したらプールに入れない」というルールは、定型発達の子でもそうなのか?(障害児だからそうなのではないか?)

・家庭では排泄物で遊んだことはない。また近場の銭湯へよく行くが、そこでも排泄に失敗してお湯を汚すなどの迷惑をかけたことは一度もない。

・何故この小学校に来たのか(支援学校ではなく、社会の縮図である地域の小学校で定型発達の子ども達との関わりのなかで育てたい。プールも社会参加の大切な機会であるということ。そこを奪うということの重大性)

 

結果数日経過して、先生から「校長先生と相談して、プールは入れることになりました

」と回答をいただいた。ホッと一安心。

先生との面談を通じて、どうやら排泄の時間の時に見守りが手薄になっていたことも分かった。(どうやら息子は排泄は完全に自立していると思われたようだ)。

 

なので、排泄に関してはまだ練習中であり、まだまだ完全自立していないため、気にかけていただけると嬉しいことを伝えた。

そして、家での食事の様子、排泄の回数、タイミングを事細かに観察し、連絡帳に「昨晩たくさんご飯を食べたので、今日の午前中には排泄の可能性があります。気にかけて声がけしてもらえると助かります」と伝えることにした。

 

さて、今日はプール1日目。本人は楽しんでいるようだがどうだろうか。ちゃんと入れるだろうか。。。心配も大きいが、本人と先生を信じるしかない。