自閉症児と共に生きる

知的ハンディキャップのある自閉症児との味わい深い人生

療育

「自宅で療育」の難しさ

我が家の療育スタイル ・月に3回土曜日朝10時~13時までお昼持ちの個別~小集団の療育に2年前から通っている。ここでは運動プログラム+個別学習が中心。 ・金曜日にはソーシャルスキルトレーニングに重点を置いた放課後デイサービスへ通っている。 ・自宅で…

早期療育じゃないけれどABAを体系的に勉強してみようと思います

今朝、学校へ送りに行った時に、支援級のママ友から「5月になって荒れる子、問題行動が出てくる子が多い」という話を聞きました。 新しい環境に変わって緊張が続く4月を追え、小学校生活のリズムに慣れると共に、本来の自分を出せるようになっていく。いわ…

療育が終わった

先週土曜日は3歳からお世話になった療育の修了お祝い会だった。 年長さんなので、セリフのある「白雪姫」の劇をやった。 一応息子さんも小人の役をもらい、最初のほうは出たのだけど、結局途中から乱れてしまい、最後までは登場できなかった。 他のお友達は…

療育ママ友達の涙

通っている療育では、その月の誕生日をお弁当の時間にお祝いする。 4月生まれの男の子がいたので、皆で歌を歌いながらケーキでお祝いをした。 男の子のママが 「ここへ通い始めた1年前は、息子はできないことばかりだった。ここまで成長してくれて本当に嬉…

療育スタート

火曜日の療育がスタートしました。 母子共にお弁当持参で、朝は10時までに登園します。 自分の名前が貼られたロッカーに荷物を置き、出席表にシールを貼ります。 朝の会が始まるまでの30分間は自由遊びの時間で、息子はプラレールを見つけると、 大好きなし…

療育説明会に参加

4月から週に1回通う区が実施している療育施設へ、通所説明会に行ってきた。 3月にも支援計画を立てるための面談というのを1時間してきたのだけど 今日はその時のインタビューを元に支援計画書というのが出来上がっていた。 息子の支援計画は、長期目標が…

支援計画インタビューと福祉主任の優しさ

4月から区が提供する福祉サービスを受けることになりました。 子どもの発達課題に応じて療育プログラムを用意してくれるとのことで インタビューを受けに行ってきました。 主任という肩書きの女性に、息子の日常生活や困っていることを 細かく話していきま…

春から通う療育プログラムを見学してきました

4月以降、息子と一緒に通う療育プログラムを見学に行ってきました。 そこのNPO法人は、母子が共にプログラムに参加することで、母子の 愛着関係を強固にし、他者とのコミュニケーション力を育んでいく ことを大切に考えているそう。 だから、お弁当持ちです…

療育とは何か

息子の発達のことを話すと必ず聞かれるのが「療育って何?」ということ。 療育とは、治療教育の略称。 個人的には、発達の課題に応じて専門家のサポート受けながら 苦手な部分を少しずつ目立たなくするよう働きかけていくという 意味に理解しています。 年末…

言葉が出ない子どもを支援する方法とは

2歳8ヶ月の息子は言葉の発達に課題がある。 簡単に言うと、言葉がほとんど出ない。 定型発達(特に何の問題もなく順調に発達している人のこと)の場合、 1歳から「ママ」「まんま」など簡単な単語が出始め、1歳半から2歳にかけて 語彙が飛躍的に増えて…